
「アーティチョーク」です
って言われて あぁ、これが? って反応される方が多いってことは やっぱり意外と実物を見られた方は少ないのですね
アーティチョークはキク科の多年草で 和名はチョウセンアザミということです 若いつぼみを食用として アメリカやヨーロッパでは一般的な野菜とされているようです 日本でもイタリア料理で使われたりするので 名前は聞いたことあるっていう人が多いですよね
思い返してみると 何かのテレビ番組で画面に映ったつぼみを見たことはあったけど 私自身よく聞くこの名前の植物を曖昧な記憶として認識していました
店内にある実物はドライなのですが・・ かわいい、、ってかカッコいい♪
こちらもだいぶお気に入りなのです
